白
白水さん (8sk8rag4)2024/3/18 22:19 (No.1111266)削除今年度の報告会が今週末に迫りました。
現地で、またオンラインでのご参加の旨などご連絡いただき、ありがとうございます。
いくつかお知らせいたします。。
1.当日オンラインで参加される方向けにZoomのIDとパスコードを掲示いたします。当日は12時半からZoomをオープンします。
【第3回 栄村の文化と自然報告会 Zoomミーティングの接続について】
接続URLは以下のとおりです。↓
https://zoom.us/j/94833049359?pwd=T2V5NzJSUkM5YnBUKzFnbDQ4MGdjZz09
IDとパスコードの入力でも参加できます。
ミーティング ID: 948 3304 9359
パスコード: 818011
2.ラジオでの告知について
3月20日(水・春分の日)には、SBC信越放送ラジオの生放送で白水が朝の番組に出演して数分間インタビューを受けることになっています。
ご興味のある方は聴いてみてください。
朝ワイド番組「ラジオJ」で8時15分から約7分間ほどの時間です。
SBCのディレクターの方と初めてお会いしたのは、震災後初めて栄村入りしたGWの2011年5月1日のことでした。多くのマスコミが一過性の報道で終わってしまう中、SBCのディレクターの方はずっと継続的に関心をもって報道してくださっています。ありがたいことです。
3.その他
昨日、栄村は震災から13年目を迎えました。
震災の直接被害からはほぼ立ち直っていますが、村の人口は減り続け、別の意味で存亡の危機にあるとも言えます。、村に住み続ける意味を文化面で問う時期に来ていると思いますし、その中で震災後に救出した文化財をどう活かすかが問われている段階ではないかと思います。
今回の報告会でもそうした課題を意識してみたいと考えています。
それでは、どうぞよろしくお願いいたします。