2011年3月12日の長野県北部地震で被災した長野県栄村での文化財保全活動を行っているのが「地域史料保全有志の会」です。
この掲示板では、会からの告知や会の活動拠点である栄村歴史文化館「こらっせ」管理人の情報発信、参加者どうしの情報交換などを行っています。

Explanation

これまでの活動を知りたい方はこちらから(活動報告書)
https://drive.google.com/drive/folders/0B5MQGeVp6XT_OEVuWDBuYklhQU0?resourcekey=0-sVg5rH9OFxNZ0UVtglqApw

地域史料保全有志の会のブログはこちら
https://ameblo.jp/shiryouhozen/

掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
白水さん (8sk8rag4)2024/10/31 22:55 (No.1315278)削除
ごめんなさい。もう一回更新します。

         [ 241102-1105 栄村文化財レスキュー参加者 ]
            (白水は1101に前泊、1105に後泊)

 参加者  ∥1金・宿∥2土・宿∥3日・宿∥4月・宿∥5火・宿∥6水∥
=========================================================================
 白水 智 ∥ -・●∥ ●・●∥ ●・●∥ ●・●∥ ●・●∥ ▲∥中央学院大
 藤田明良 ∥ -・-∥ ○・○∥ △・-∥ -・-∥ -・-∥ -∥天理大 
 高野宏峰 ∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ -・○∥ ○・-∥ -∥中央大・院
 鈴木 努 ∥ -・-∥ -・-∥ ○・○∥ ○・○∥ ○・-∥ -∥中央大学山村研究会
 杉浦亜門 ∥ -・-∥ -・-∥ ●・●∥ ●・●∥ ●・-∥ -∥中央学院大学生
 石野律子 ∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ ●・■∥ ●・-∥ -∥常民研客員研究員
 常田一彦 ∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ ●・-∥ ●・-∥ -∥飯山市在住
 鈴木早苗 ∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ ●・-∥ -・-∥ -∥栄村在住
 半戸帆南 ∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ ●・-∥ -・-∥ -∥栄中学校在学
 飯嶋広恵 ∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ ●・-∥ -・-∥ -∥栄小学校教員
 松本由佳 ∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ ●・-∥ -・-∥ -∥読売新聞
-------------------------------------------
1(0) 2 2(0) 4 3(0) 9 4(0) 6 1(0) 1

※黒塗り=車での参加
 ※曜日欄●○=終日参加 曜日欄▲△=午前のみ参加 曜日欄▼▽=午後から参加
 ※宿泊欄▲△=夕食不要 宿泊欄■□=別泊
返信
白水さん (8sk8rag4)2024/10/31 22:51 (No.1315274)削除
すみません。石野さんが抜けているという大失態!早苗先生の情報もありがとうございます。
更新しました。

         [ 241102-1105 栄村文化財レスキュー参加者 ]
            (白水は1101に前泊、1105に後泊)

 参加者  ∥1金・宿∥2土・宿∥3日・宿∥4月・宿∥5火・宿∥6水∥
=========================================================================
 白水 智 ∥ -・●∥ ●・●∥ ●・●∥ ●・●∥ ●・●∥ ▲∥中央学院大
 藤田明良 ∥ -・-∥ ○・○∥ △・-∥ -・-∥ -・-∥ -∥天理大 
 高野宏峰 ∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ -・○∥ ○・-∥ -∥中央大・院
 鈴木 努 ∥ -・-∥ -・-∥ ○・○∥ ○・○∥ ○・-∥ -∥中央大学山村研究会
 杉浦亜門 ∥ -・-∥ -・-∥ ●・●∥ ●・●∥ ●・-∥ -∥中央学院大学生
 石野律子 ∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ ●・■∥ ●・-∥ -∥常民研客員研究員
 常田一彦 ∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ ●・-∥ ●・-∥ -∥飯山市在住
 鈴木早苗 ∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ ●・-∥ -・-∥ -∥栄村在住
 半戸帆南 ∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ ●・-∥ -・-∥ -∥栄中学校在学
 飯嶋広恵 ∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ ●・-∥ -・-∥ -∥栄小学校教員
-------------------------------------------
1(0) 2 2(0) 4 3(0) 8 4(0) 6 1(0) 1

※黒塗り=車での参加
 ※曜日欄●○=終日参加 曜日欄▲△=午前のみ参加 曜日欄▼▽=午後から参加
 ※宿泊欄▲△=夕食不要 宿泊欄■□=別泊
返信
白水さん (8zxf2jxc)2024/10/30 14:58 (No.1314088)削除
11月活動の参加状況を掲示します。

        [ 241102-1105 栄村文化財レスキュー参加者 ]
            (白水は1101に前泊、1105に後泊)

 参加者  ∥1金・宿∥2土・宿∥3日・宿∥4月・宿∥5火・宿∥6水∥
=========================================================================
 白水 智 ∥ -・●∥ ●・●∥ ●・●∥ ●・●∥ ●・●∥ ▲∥中央学院大
 藤田明良 ∥ -・-∥ ○・○∥ △・-∥ -・-∥ -・-∥ -∥天理大 
 高野宏峰 ∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ -・○∥ ○・-∥ -∥中央大・院
 鈴木 努 ∥ -・-∥ -・-∥ ○・○∥ ○・○∥ ○・-∥ -∥中央大学山村研究会
 杉浦亜門 ∥ -・-∥ -・-∥ ●・●∥ ●・●∥ ●・-∥ -∥中央学院大学生
 常田一彦 ∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ ●・-∥ -・-∥ -∥飯山市在住
 鈴木早苗 ∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ ●・-∥ -・-∥ -∥栄村在住
-------------------------------------------
参加・宿泊者数 1(0) 2  2(0)  4  3(0) 5  4(0) 4  4(0) 1
  
※黒塗り=車での参加
 ※曜日欄●○=終日参加 曜日欄▲△=午前のみ参加 曜日欄▼▽=午後から参加
 ※宿泊欄▲△=夕食不要 宿泊欄■□=別泊
返信
白水さん (8sk8rag4)2024/9/28 22:32 (No.1283150)削除
文献班の活動を11月の連休に行います!+大地の芸術祭「アケヤマ」イベント参加も?

恒例となっている秋の保全活動(文献班)を11月2日(土)~5日(火)までの予定で行いたいと思います。
近年、暑さのために紅葉の季節が半月ほどズレていますが、今年もかなり暑かったので、ちょうど活動時期が紅葉の盛りではないかと思います。
栄村の紅葉を眺めながらの活動はいかがでしょうか。

ところで、今年は3年に1回開催される「大地の芸術祭」トリエンナーレが開かれており、拠点会場の一つになっている秋山郷大秋山地区(津南町)の「アケヤマ」で、11月2日の午後、私も参加させていただいて2時間ほどのイベントが行われる予定です。当日はその後、秋山郷(栄村小赤沢地区)に宿泊し、翌3日午前に紅葉の秋山郷を見学してから栄村歴史文化館「こらっせ」に移動し、午後から通常の活動作業を続ける予定でおります。「アケヤマ」のイベントについては、コチラ↓
https://www.echigo-tsumari.jp/event/akeyama20241102/

なお、今回は11月2日が秋の行楽シーズンで連休の初日に当たることから、秋山郷での宿泊がかなり混雑しております。
ご一緒に2日に宿泊可能な方が民宿2軒で3部屋計9人以下に限定されます。
そのため、この11月2日に秋山宿泊をご希望の方のみ、参加締め切りが10月4日(金)までとなります。また、男女部屋を分ける必要がありますので、人数比によっては9人に達しなくても締め切りとなってしまう場合があります。
先着順になりますので、ご注意いただき、ご希望の方はお早めにご連絡いただきますよう、お願い申し上げます。

今回の詳細は以下のとおりです。

[日程]11月2日(土)~5日(火)の4日間 
  ※日帰り・1泊などご予定に合わせてご参加いただけます。
  ※今回は初日も午前中から活動の予定です。
  ※初日は午前に作業後、昼に秋山郷に移動し、「アケヤマ」のイベントに参加します。

   なお、「アケヤマ」の入場料800円が別途かかります。


[作業内容]廣瀬博明家文書の目録作成および斎藤ヨシ子家文書の整理
  ※いつものように、古文書を読んだことのない方でも一緒に参加できる作業です。

[宿泊]■11月1日(金)…森宮野原駅前の吉楽旅館
  ※今回は11月1日に県立長野図書館にて開催される「第8回信州知の連携フォーラム」に白水が参加し、その後吉楽旅館に
   前泊する予定です。
   もし当日吉楽旅館にて前泊される方がいらっしゃれば、お申し出いただければ宿泊手配します。
   「信州知の連携フォーラム」については、コチラ↓
https://www.knowledge.pref.nagano.lg.jp/now/mezasukoto/torikumi/mlaforum_202411.html
    ■11月2日(土)…秋山郷 小赤沢地区の民宿
    ■11月3日(日)~5日(火)…森宮野原駅前の吉楽旅館
  ※今回は白水が6日朝に帰路につく予定ですので、5日は夕方まで作業時間とします。5日夜も宿泊したい方はお申し出
   いただければ宿の手配をいたします。
  ※宿泊代は、1泊(2食つき)6500円~8000円程度です。

[宿泊代補助]いつものように、学生をはじめ非正規職の方へは宿泊料の補助(1泊あたり3000円)を行いますので、
  参加お申し込みの際にお気軽にお申し出ください。

[参加・宿泊申し込み]白水のメールアドレス(ご存じの方)、あるいは shiryouhozen@gmail.com 宛てに以下の項目に
   ついてお知らせください。
  ○参加日程
  ○参加人数・氏名
  ○到着が夜になる場合、夕食の必要があるかどうか
  ○宿泊補助必要の有無
  ○連絡の取れる電話番号

[参加〆切]
  冒頭に書きました事情から、11月2日の宿泊を希望される方は、★10月4日(金)まで★にご連絡をお願いいたします。
  宿泊の方(11月2日以外)は、10月11日(金)までにご連絡ください。ただし、それを過ぎていても、宿に空きがあれば
  宿泊可能です。
  その他、日帰り参加の場合は直前まで受け付けできます。

[お願い]
  11月の保全活動は、2011年の震災以来、コロナ禍の2年間を除き毎年続けてきておりますので、今年もぜひ行いたい
  と考えております。ただ、白水の急な体調悪化などがあった場合には急遽中止や延期になる場合がありますので、
  その際は何卒ご寛恕いただきたく、お願い申し上げます。

■地域史料保全有志の会ブログはこちら↓
https://ameblo.jp/shiryouhozen/

■これまでの活動報告をすべてご覧になれます。こちらから↓
https://drive.google.com/drive/folders/0B5MQGeVp6XT_OEVuWDBuYklhQU0?resourcekey=0-sVg5rH9OFxNZ0UVtglqApw&usp=share_link
石野さん (8zaoaj0b)2024/10/12 13:48削除
【民具班からのお知らせ】
ご連絡遅くなりましたが、11月4日と5日に民具班の活動もできるようになりました‼️
前回に引き続き、手漉き和紙関連の調査をいたします。
美幸さんのご都合次第ですが再度聞き取りをする予定です。
近況としては、館長の息子さんが小学校6年生の時にまとめた手漉き和紙(卒業証書作り)の実習記録(写真付)が
こらっせに寄贈されまして、当時のの様子が少しずつ見えてきました。
栄村の和紙作りの資料が少しずつ増えて来ていますので、
ご興味のある方は是非ご参加下さい。
返信
鈴木早苗さん (944eju8t)2024/9/13 06:07 (No.1266542)削除
追加です。15日は、鈴木剛も参加予定です。右足引きずってるため、酷く疲れ安くキャンセルするかもしれませんが、よろしくお願いします。
白水さん (8wzi2y4d)2024/9/13 06:59削除
早苗先生

剛さんのご参加、了解しました。いつもありがとうございます!
ご無理のないように、マイペースで参加してください。
私も今朝これから病院で受診しますが、その結果次第で変更が入るかもしれません。
返信
安田深雪さん (96m01xin)2024/9/12 18:22 (No.1266199)削除
すみません💦
15日に急遽稲刈りが決まりました。稲刈りをした分わらを譲っていただく約束をしているため、こちらを優先せざるを得ません。
15日は不参加でお願いいたします。
早苗先生、半戸さん、お会いできなくて残念です。またの機会に。
鈴木早苗さん (944eju8t)2024/9/13 06:01削除
安田さん、ありがとうございます!半戸さんも、民具に来ていた人は、参加するかな?と期待していたので残念です。大事な稲わらの稲刈りは今しかない!怪我の無いように、大事にしてくださいね!また、次回、よろしくお願いします😌
白水さん (8wzi2y4d)2024/9/13 06:55削除
安田さん、
いわば本業のための資材集めですから、どうぞそちらを優先してください!
返信
白水さん (8sk8rag4)2024/9/11 22:05 (No.1265552)削除
早苗先生、ありがとうございます!
中学生の参加、うれしいですね!村の歴史文化にいっぱい興味をもってくれると嬉しいです。
現段階での参加状況を載せておきます。

[ 240914-17 栄村文化財保全活動参加者(予定) ]

 参加者   ∥14土・宿∥15日・宿∥16月・宿∥17火∥
==================================================================
 白水 智  ∥ ●・●∥ ●・●∥ ●・●∥ ●∥中央学院大
 高野宏峰  ∥ ○・○∥ ○・-∥ ○・-∥ -∥中央大・院
 藤田明良  ∥ -・-∥ -・-∥ ○・○∥ ○∥天理大学
 寺島宏貴  ∥ -・-∥ ○・○∥ ○・○∥ ○∥我孫子市教委
 安田深雪  ∥ -・-∥ ●・-∥ -・-∥ ●∥栄村在住
 半戸帆南  ∥ -・-∥ ○・-∥ -・-∥ -∥栄村在住
 鈴木早苗  ∥ -・-∥ ●・-∥ -・-∥ -∥栄村在住 
---------------------------------
参加者数 2 2(0) 6 2(0) 4  3(0) 4  ()内は女性数

※黒塗り=車での参加
 ※曜日欄●○=終日参加 曜日欄▲△=午前のみ参加 曜日欄▼▽=午後から参加
 ※宿泊欄▲△=夕食不要 宿泊欄■□=別泊
返信
鈴木早苗さん (944eju8t)2024/9/11 06:37 (No.1264846)削除
白水先生、安定しない体調の中、ありがとうございます。

15日に中学生の半戸帆南(ほなみ)さんと一緒に参加します。私は、何度か参加してますがいつも持病で頭も身体もよく働かず、昼食係りおしゃべり係りで申し訳ないです。
半戸さんは、古文書はわからないけど、前回いろんな方と話してまたいきたいと楽しみにしてくれています。自分で研究して作った紙を持って行きたいそうです。
石野先生にもお会いできたら、嬉しいです。
よろしくお願いします。
石野さん (8zaoaj0b)2024/9/11 21:38削除
早苗先生、ご連絡ありがとうございます。
私も15日,古文書班に顔を出します。
村に着くのが2時過ぎになるかと思いますが、
3時ごろにはこらっせへ行けるかと。
中学生で古いことに興味がある半戸さん、何だか頼もしいですね!
ご自分で研究して作った紙、拝見するのを楽しみにしています。
返信
白水さん (8sk8rag4)2024/9/10 11:59 (No.1263966)削除
現状での9月保全活動参加予定表をアップしておきます。

[ 240914-17 栄村文化財保全活動参加者(予定) ]

 参加者   ∥14土・宿∥15日・宿∥16月・宿∥17火∥
==================================================================
 白水 智  ∥ ●・●∥ ●・●∥ ●・●∥ ●∥中央学院大
 高野宏峰  ∥ ○・○∥ ○・-∥ ○・-∥ -∥中央大・院
 藤田明良  ∥ -・-∥ -・-∥ ○・○∥ ○∥天理大学
 寺島宏貴  ∥ ○・○∥ ○・○∥ ○・-∥ -∥我孫子市教委
 安田深雪  ∥ -・-∥ ●・-∥ -・-∥ ●∥栄村在住
---------------------------------
参加者数 3 3(0) 4 2(0) 4  2(0) 3  ()内は女性数

※黒塗り=車での参加
 ※曜日欄●○=終日参加 曜日欄▲△=午前のみ参加 曜日欄▼▽=午後から参加
 ※宿泊欄▲△=夕食不要 宿泊欄■□=別泊
返信
白水さん (8sk8rag4)2024/9/10 11:58 (No.1263964)削除
安田さん、ご参加ありがとうございます。
今回は人数が限られているので、大いに助かります。
よろしくお願いいたします。
返信
安田深雪さん (96m01xin)2024/9/10 05:14 (No.1263691)削除
白水先生、石野先生 お久しぶりです。
栄村在住の安田です。

15日と17日に参加したいと思います。
文献班の仕事は初めてですがよろしくお願いいたします。
返信
会長さん (99g92al0)2024/9/9 12:06 (No.1263021)削除
ご無沙汰しています。
こちら栄村です、日本各地に大きな災害を残して消えた台風10号でしたが、こちら栄村では大雨も
大風もなく田んぼには、稲刈りを直前にした稲が実っています。今回の活動の時期がちょうど稲刈り
の始まりの頃になりそうです。
こらっせの有る志久見などはお祭りは終わってしまったのですが、秋山の小赤沢も先週末だったの
ですが、長瀬集落が今週末お祭りかとおもいます。獅子や天狗が登場するなかなかのお祭りです。

天候は朝晩はほどほどに気温が下がり過ごしやすくなってきましたが、日中は相変わら気温の高い
状況です。それでも朝や夕方、トンボがたくさん飛び回っています。
白水先生の体調も心配です。有志の会の活動も10年を越え、今後の活動のありかた、また村とし
て文化財への関わりを検討する時期に来ていると思っています。
それはともあれ週末、待ってます。
返信