2011年3月12日の長野県北部地震で被災した長野県栄村での文化財保全活動を行っているのが「地域史料保全有志の会」です。
この掲示板では、会からの告知や会の活動拠点である栄村歴史文化館「こらっせ」管理人の情報発信、参加者どうしの情報交換などを行っています。

Explanation

これまでの活動を知りたい方はこちらから(活動報告書)
https://drive.google.com/drive/folders/0B5MQGeVp6XT_OEVuWDBuYklhQU0?resourcekey=0-sVg5rH9OFxNZ0UVtglqApw

地域史料保全有志の会のブログはこちら
https://ameblo.jp/shiryouhozen/

掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
あらいみちえさん (8pogvtrh)2023/4/30 08:53 (No.771197)削除
久しぶりにお世話になりました!
本当に久しぶりの保全の会に参加出来てめちゃくちゃ
楽しかったです!ゆきちゃんとカラオケ歌ったり、
みんなで栄村食材を使った賄い料理に。。あ、本来活動が。。(笑)
みんなが集まってきたらこらっせの建物と史料たちが
「おかえりー!待ってたよ~!」って喜びのメッセージを
受け取りました。
レスキューした漆塗の漆器達もおごっつおが
乗っかったら益々その美しさに磨きもかかり。

こらっせの展示もひんご遺跡の土器コーナーなど
まるで圧巻で、進化し続ける手づくり資料館だなと
感慨深く拝見しました。改めて縄文時代から越境文化が
根付く土地なんだなぁって土器が語りかけてますね。

改めて、ボランタリーに専門性を結集させながら
村民の力も引き出す不思議な場所だなと実感しました!

白水先生、石野先生いつもありがとうございます。
会長さん (8eiynr3p)2023/5/2 08:54削除
おはようございます。
あらい みちえさん、ありがとうございました。
私は皆を迎える時、お帰りって 言おうと決めていたのに
久しぶりのうれしさの方が先になりすっかり忘れてしまいました。
お昼の準備、皆で囲む食事、お茶のみ、そして夜の懇親会、昔のまま
少し時間が空いたけど、そんなこと関係なく自然に・・・ありがとう
こんな関係ずっと!ずっと!続けていきたい‼
返信
白水さん (8eov8xhf)2023/4/27 15:32 (No.768715)削除
直前になってしまいましたが、明日からの活動の参加者一覧を掲示します。
(昨日アップしたはずでしたが、表示に反映されていませんでした。すみません)
予想外に多くの皆さまにご参加いただき、ありがとうございます。
相互の交流にお役立てください。
なお、間違いや変更がありましたら、こちらの掲示板またはメールでお知らせください。
よろしくお願いいたします。

[ 230428-0501 栄村文化財保全活動参加者(予定) ]

 参加者  ∥28金・宿∥29土・宿∥30日・宿∥1月∥
=============================================================================
 白水 智 ∥ ▼・●∥ ●・●∥ ●・●∥ ▲∥中央学院大
 藤田明良 ∥ ▽・○∥ ○・○∥ ○・○∥ △∥天理大学
 石野律子 ∥ ○・□∥ ○・□∥ ○・□∥ △∥神奈川大・常民研
 博多芳明 ∥ ○・-∥ ○・-∥ ○・-∥ -∥栄村在住
 荒井美智江∥ ▽・○∥ ○・-∥ -・-∥ -∥荒川区社協
 門脇洋子 ∥ ●・-∥ -・-∥ -・-∥ -∥十日町市(語らいの家)
 松浦瑛士 ∥ -・-∥ ▼・●∥ ●・●∥ ▲∥世田谷区立郷土資料館
 角和裕子 ∥ -・-∥ ▽・○∥ ○・○∥ △∥世田谷区立郷土資料館
 鈴木 努 ∥ -・-∥ ○・○∥ ○・○∥ △∥中央大学山村研究会
 高野宏峰 ∥ -・-∥ ○・○∥ ○・-∥ -∥中央大・院
 近藤夏織子∥ -・-∥ ●・●∥ ●・●∥ -∥三重県名張市
 中根聖可 ∥ -・-∥ ○・○∥ ○・-∥ -∥くにたち郷土文化館ほか
 李 利  ∥ -・-∥ ○・○∥ ○・-∥ -∥会社員
 榎 美香 ∥ -・-∥ ○・○∥ ○・-∥ -∥千葉県立中央博物館大利根分館
 伊藤早穂子∥ -・-∥ ○・-∥ -・-∥ -∥新潟大・院
 鈴木早苗 ∥ -・-∥ ●・-∥ -・-∥ -∥栄村在住
 鈴木 剛 ∥ -・-∥ ○・-∥ -・-∥ -∥栄村在住
 真嶋朋子 ∥ -・-∥ ●・-∥ -・-∥ -∥栄村?在住
 大関枝美子∥ -・-∥ -・-∥ ○・-∥ -∥千葉県印西市役所  
 廣江咲奈 ∥ -・-∥ -・-∥ ○・○∥ △∥船橋市郷土資料館
 本間美麻 ∥ -・-∥ -・-∥ ●・-∥ -∥坂城町
 飯嶋広恵 ∥ -・-∥ -・-∥ ●・-∥ -∥栄小学校
--------------------------------------
参加者数 6 3(1) 17 10(5) 16  7(3) 7 

※黒塗り=車での参加
 ※曜日欄●○=終日参加 曜日欄▲△=午前のみ参加 曜日欄▼▽=午後から参加
 ※宿泊欄▲△=夕食不要 宿泊欄■□=別泊
白水さん (8eov8xhf)2023/4/27 15:34削除
掲示板の仕様のために参加者一覧の表示が見にくくなってしまいすみません。ダウンロード(コピー)してメモ帳などで開いていただくと見やすくなるかと思います。
石野さん (8ez1t65d)2023/4/28 10:16削除
白水さん、メンバー表をありがとうございました。
今朝はのんびりとしておりまして、
これから慌ててこらっせは参ります。
お待たせして申し訳ありません。
石野さん (8ez1t65d)2023/4/28 15:04削除
明日からご参加の皆さま
民具の方のお手伝い希望の方は、各自軍手を持参して下さいね。
返信
鈴木早苗さん (8pjiabwa)2023/4/26 21:34 (No.768090)削除
ご無沙汰しています!栄村の鈴木です。29日に、剛と早苗参加します。元栄小学校職員の真嶋朋子さんも参加します。
また、30日には、栄小学校職員の飯嶋広恵さんが参加します。
飯嶋さんは古文書にも民具にも興味があり、とても楽しみにしています。
よろしくお願いします!
石野さん (8ez1t65d)2023/4/27 09:25削除
おはようございます。
いよいよ明日からですね!久しぶりのこのワクワク感(笑)
遠方から来て下さる方と地元栄村からの参加の方々と、さらに初めて参加して下さる皆さんと、気持ちも新たに活動再開でーす。
どうぞ宜しくお願いいたします。

私は昨日からひと足早くに長野入りして湯田中温泉でくつろいでおります。昨日は雨で寒かったです。
志賀高原から草津に抜ける道路が昨日開通のはずだったらしいのですが、積雪の為に通行止めとなっていました。その方向の山々は今朝も冠雪して白いですよ。
でも今朝は晴れて気持ち良い朝を迎えました。

遠方からの皆さまは気をつけておいでくださいね。

こらっせの館長、会長、むっちゃんもどうぞよろしくお願い致します。
返信
藤田 明良さん (8pbisj7n)2023/4/21 07:27 (No.763237)削除
おはようございます。史料ネット(神戸天理大学)の藤田です。4月28日~5月1日の三泊で参加させていただきます。久しぶりの対面開催、楽しみにしております。
白水さん (8eie3kbg)2023/4/24 22:37削除
藤田さん、
またよろしくお願いいたします!
返信
白水さん (8eie3kbg)2023/4/24 22:36 (No.766567)削除
3月に開催しました
「第2回 栄村の文化と自然報告会 栄村の歴史文化と自然を再発見」
の報告会動画が、村教育委員会のチャンネルで公開されました。
当日の各報告の様子をご覧になることができます。
都合がつかず参加できなかった方、もう一度ご覧になりたい方など、ぜひ覗いてみてください。下記のリンクから見られます。



また当日配布された各報告者の資料のうち、パワーポイントの画面印刷でない資料を用意していた高橋健樹さんと私のレジュメも、下記からダウンロードできるようにいたしました。

高橋報告資料
https://drive.google.com/file/d/1pnPry1C8SQurWVO7A4_6OUb4c2sBrQ25/view?usp=share_link

白水報告資料 
https://drive.google.com/file/d/1wk_aD8t4tPePUPrEJhAULcw52KcgToPF/view?usp=share_link
返信
どささん (8p835kmu)2023/4/18 21:44 (No.761003)削除
いよいよ再開ですね。
4月29日から5月1日まで参加するつもりです。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
白水さん (8eie3kbg)2023/4/19 21:34削除
どさ殿
了解しました。
ありがとうございます!
返信
会長さん (8eiynr3p)2023/4/18 11:25 (No.760568)削除
おはようござます。
桜の花は満開の時期に風、雨に残念でした😭
さて月末の保全活動再開、一人わくわくしながら「こらっせ」で喉を
鍛えています、暫く静かにしていたので、16日の自主トレしてだいぶ
出来上がってきました。 何のこっちゃ 😊
白水さん (8eie3kbg)2023/4/18 20:22削除
会長、準備着々ですね!
4月29日が人数が一番多くて賑やかな日ですので、その日に懇親会いかがでしょうか。
会長さん (8eiynr3p)2023/4/19 08:34削除
おはようございます。
白水先生、了解しました。
29日久々にしっかりやりましょう!
返信
石野さん (8ez1t65d)2023/4/11 21:45 (No.754590)削除
いよいよ活動再開ですねー!
白水さん、いつもの事ながら企画から宿泊から何から何までお世話になって、ありがとうございます。
栄村へ行きたくてウズウズしておられた皆さま、
是非おいで下さい。
私も元気になりましたので参加致します。
でもまぁ、いきなり頑張ることはせず、
無理せずのんびりと楽しくですね。

会長、風景写真をありがとうございます。
「残雪に桜」は毎年見られる風景ですが、
「残雪がなくて桜に冠雪」の風景は初めて見ました。
紅葉に初冠雪って良く話題になりますけど、
桜の花に冠雪って、栄村では珍しい事なのでしょうね。
大雪にならず,桜の枝も花も持ち堪えて良かった良かった。
明日は黄砂が飛来すると言ってましたね。
それも大量に。気をつけなくては…
白水さん (8ooty9dp)2023/4/12 08:51削除
石野さん、ありがとうございます。
またよろしくお願いします。
活動再開したばかりですから、まずはゆるゆると行きましょう❗️
松浦さん (8p6huxs7)2023/4/17 19:01削除
先生方、すっかりご無沙汰しております。世田谷の松浦です。
久しぶりに再開されたとのことで、早速参加したいと思っています。
実はずっと行きたくてうずうずしていました❗️
今、周りの学芸員にも声かけておりますので、もしかしたら数人で伺うかもしれません。
秋山郷にも行きたいので、29-1日の参加予定です。
東京からレンタカーでいきます。

栄村の皆様に会えるのも楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いします。
白水さん (8ooty9dp)2023/4/18 07:05削除
松浦さん、ご無沙汰してます。
ご連絡ありがとうございました。松浦さんたちが来ると一層活気が出て賑やかになるので、楽しみです!よろしくお願いします!
廣江さん (8p79nnjv)2023/4/18 07:59削除
皆様

おはようございます。初めて参加させていただきます。

昨年度から船橋市郷土資料館で民俗担当の学芸員として働いております、廣江咲奈(ひろえさな)と申します。
世田谷の松浦さんに学生の頃からお世話になっております。今回、お誘い頂いて、参加します。30日-1日で参加する予定です。

どうぞよろしくお願いいたします。
返信
会長さん (8eiynr3p)2023/4/9 09:48 (No.752137)削除
おはようございます。
天気予報どうりに雪が夜中にふったようです、屋根が薄っすらと白く
なる程度でした。
満開になった桜の為には少ない雪で良かった。
満開の桜
旧志久見分校校庭
白水さん (8ooty9dp)2023/4/12 08:49削除
桜、すでに盛りですねぇ。早すぎます!
活動の頃は完全に青葉の季節になってますね。
返信
白水さん (8eie3kbg)2023/4/7 19:38 (No.750886)削除
【GWの活動について、一部変更】
昨日ご案内した4月28日~5月1日の保全活動ですが、
4月30日(3日目)の宿泊を秋山郷の出口屋さんに変更いたします。
ただし、宿泊できる人数に限りがあるので、早いもの勝ちになります。
(すいません)
そして(天候によりますが)5月1日は午前中、秋山郷を久しぶりに探訪したいと思います。
返信
白水さん (8eie3kbg)2023/4/6 23:13 (No.750207)削除
コロナ禍のため、2019年秋以来、皆さまに呼びかけしての保全活動・資史料整理活動を休止しておりましたが、今年度から徐々に再開していきたいと考えております。
手始めに、4月末からのゴールデンウィーク(GW)中に活動を行うことにいたしました。例年5日~6日間程度で行っておりましたが、今回は取りあえず4日間の予定で実施することにしました。

もしご都合がついて、参加してみようか、という方がいらっしゃいましたら、是非ご参加ください!
4日間の日程のうち、日帰りでも全日参加でも構いません。休日は真ん中の2・3日目ですので、1泊でのご参加でも歓迎です。ちょうど季節は山菜も出てきて、地元の食文化も体験できる絶好の季節となります。1回ワンコイン(100円!)での手作り昼食も再開いたします。

作業は、現在のところ古文書班と民具班で行う予定になっています。
古文書班は、引き続き「廣瀬博明家文書」の整理作業、民具班は「こらっせ」(栄村歴史文化館)での展示替えを視野に入れた民具の出し入れや整理になります。現在は未定ですが、考古班も作業を行う可能性があります。

作業は、「楽しみながら継続する」がモットーですので、古文書や民具についての知識や作業経験は問いません。手慣れたメンバーが一緒に手ほどきしながら作業を進めますので、興味関心のある方ならどなたでも歓迎いたします。古文書や民具に触れてみたいとか、整理方法や扱い方を学びたい、という方もどうぞお越しください。

詳細は下記のとおりです。

【第84回 栄村文化財保全活動】
■日程:4月28日(金)~5月1日(月)の3泊4日
■宿泊:吉楽旅館(JR飯山線「森宮野原駅」前)
    1泊6500円
■補助:学生・院生および非正規職の方については、宿泊料のうち1泊について3000円を会の会計より補助いたします。ご遠慮なくお申し出ください。
■参加お申し込み方法:保全の会のメールアドレス(shiryouhozen@gmail.com)またはご存じの方は白水のメールアドレス宛(nifty)に、お名前・ご所属(とくになければ在住市町村)・参加日・宿泊の有無(宿泊日・到着時間によっては夕食の有無)・電話番号(移動中に連絡の取れるもの)・宿泊補助必要の有無をお知らせください。
以前からご参加の方は連絡先等を省略していただいても結構です。
■参加者名簿:
事前にどのような方が参加されるのかを共有するために、お名前とご所属・参加日程のみを一覧にしてBBSに掲載しますが、もし掲載不都合の方がいらっしゃいましたら、その旨お知らせいただければ対応いたします。

■地域史料保全有志の会ブログはこちら↓
https://ameblo.jp/shiryouhozen/

■これまでの活動報告をすべてご覧になれます。こちらから↓
https://drive.google.com/drive/folders/0B5MQGeVp6XT_OEVuWDBuYklhQU0?resourcekey=0-sVg5rH9OFxNZ0UVtglqApw&usp=share_link
返信
会長さん (8oq2ljy6)2023/4/6 07:09 (No.749539)削除
おはようございます。
🌸開花しました、4月初旬、雪がちらつく年もあるのに
老木ながら今年も花を付けてくれました。
大国様の裏の🌸
校庭の🌸
大国様の裏の🌸
白水さん (8eie3kbg)2023/4/6 23:09削除
やはり今年は早いですね。まだ4月も上旬のうちなのに、咲き始めるとは!例年より20日くらいは早い感じがします。
保全活動で行く頃には散ってるだろうなぁ。。。
返信