2011年3月12日の長野県北部地震で被災した長野県栄村での文化財保全活動を行っているのが「地域史料保全有志の会」です。
この掲示板では、会からの告知や会の活動拠点である栄村歴史文化館「こらっせ」管理人の情報発信、参加者どうしの情報交換などを行っています。

Explanation

これまでの活動を知りたい方はこちらから(活動報告書)
https://drive.google.com/drive/folders/0B5MQGeVp6XT_OEVuWDBuYklhQU0?resourcekey=0-sVg5rH9OFxNZ0UVtglqApw

地域史料保全有志の会のブログはこちら
https://ameblo.jp/shiryouhozen/

掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
石野律子さん (9gx7e2b1)2025/4/24 15:15 (No.1429817)削除
民具班活動に参加予定の皆様へ
民具はホコリっぽいことが多いので、エプロンまたは汚れても良い服装でおいでください。
マスクもお忘れなくよろしくお願いいたします。

遠方から来て下さるみなさま 
どうか気を付けていらしてくださいね。
栄村らしい風景で残雪に桜が楽しめそうですよ。
今季2度目のソメイヨシノをお楽しみに。。。
返信
白水さん (954p1b0i)2025/4/24 09:19 (No.1429698)削除
参加者一覧、更新しました。

[ 250425-30 栄村文化財保全活動参加者(予定) ]

 参加者  ∥25金・宿∥26土・宿∥27日・宿∥28月・宿∥29火・宿∥30水∥
======================================================================================
 白水 智 ∥ ▼・●∥ ●・●∥ ●・●∥ ●・●∥ ●・●∥ ▲∥中央学院大
 石野律子 ∥ -・-∥ ○・□∥ ○・□∥ -・-∥ ○・□∥ -∥神奈川大・常民研
 岡部恵海 ∥ ▽・○∥ ○・○∥ ○・○∥ ○・○∥ ○・○∥ △∥神奈川大・院
 原口潤也 ∥ ▽・○∥ ○・○∥ ○・○∥ ○・○∥ ○・○∥ △∥神奈川大・院
 水落建哉 ∥ -・-∥ ●・●∥ ●・●∥ ●・●∥ ●・●∥ ▲∥みなかみ町教委
 杉浦亜門 ∥ -・-∥ ●・●∥ ●・●∥ ●・●∥ ●・●∥ ▲∥中央学院大・学部
 高野宏峰 ∥ -・-∥ ○・○∥ ○・-∥ -・-∥ -・-∥ -∥中央大・院
 鈴木菜々恵∥ -・-∥ ●・●∥ ●・-∥ -・-∥ -・-∥ -∥群馬大・学部
 松村なのか∥ -・-∥ ▽・○∥ ○・-∥ -・-∥ -・-∥ -∥上智大・院
 安田深雪 ∥ -・-∥ ▼・-∥ ●・-∥ -・-∥ ●・-∥ ▲∥栄村在住
 堀内誠司 ∥ -・-∥ ●・-∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ -∥青学大・院
 常田一彦 ∥ -・-∥ ●・-∥ ●・-∥ -・-∥ ●・-∥ -∥飯山市在住
 鈴木早苗 ∥ -・-∥ -・-∥ ●・-∥ -・-∥ -・-∥ -∥栄小中学校
 半戸帆南 ∥ -・-∥ -・-∥ ●・-∥ -・-∥ -・-∥ -∥栄中学校・2年
 半戸千晶 ∥ -・-∥ -・-∥ ●・-∥ -・-∥ -・-∥ -∥津南町在住
 山下詠子 ∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ ▼・●∥ ●・●∥ ▲∥東京農大
 岩崎智史 ∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ ▽・○∥ ○・○∥ △∥東京農大・学部
 佐々木彩乃∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ ▽・○∥ ○・○∥ △∥東京農大・学部
 原田和彦 ∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ ●・●∥ ▲∥長野市立博物館
 藤田明良 ∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ ○・○∥ △∥天理大学
 上倉和美 ∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ ●・-∥ -∥栄村在住
 油科光子 ∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ ●・-∥ -∥栄村在住
 松永勝之 ∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ ●・-∥ -∥東京在住
-------------------------------------------
参加者数 4 3(1) 12 8(3) 14 5(1) 9 8(3) 16 10(3) 11


※黒塗り=車での参加
 ※曜日欄●○=終日参加 曜日欄▲△=午前のみ参加 曜日欄▼▽=午後から参加
 ※宿泊欄▲△=夕食不要 宿泊欄■□=別泊 ★☆未定
返信
白水さん (8zxf2jxc)2025/4/23 22:16 (No.1429529)削除
石野さん、ありがとうございました。
一覧表、修正しました。

[ 250425-30 栄村文化財保全活動参加者(予定) ]

 参加者  ∥25金・宿∥26土・宿∥27日・宿∥28月・宿∥29火・宿∥30水∥
======================================================================================
 白水 智 ∥ ▼・●∥ ●・●∥ ●・●∥ ●・●∥ ●・●∥ ▲∥中央学院大
 石野律子 ∥ -・□∥ ○・□∥ ○・□∥ -・□∥ ○・□∥ -∥神奈川大・常民研
 岡部恵海 ∥ ▽・○∥ ○・○∥ ○・○∥ ○・○∥ ○・○∥ △∥神奈川大・院
 原口潤也 ∥ ▽・○∥ ○・○∥ ○・○∥ ○・○∥ ○・○∥ △∥神奈川大・院
 水落建哉 ∥ -・-∥ ●・●∥ ●・●∥ ●・●∥ ●・★∥ ★∥みなかみ町教委
 杉浦亜門 ∥ -・-∥ ●・●∥ ●・●∥ ●・●∥ ●・●∥ ▲∥中央学院大・学部
 高野宏峰 ∥ -・-∥ ○・○∥ ○・-∥ -・-∥ -・-∥ -∥中央大・院
 鈴木菜々恵∥ -・-∥ ●・●∥ ●・-∥ -・-∥ -・-∥ -∥群馬大・学部
 松村なのか∥ -・-∥ ▽・○∥ ○・-∥ -・-∥ -・-∥ -∥上智大・院
 安田深雪 ∥ -・-∥ ▼・-∥ ●・-∥ -・-∥ ●・-∥ ▲∥栄村在住
 堀内誠司 ∥ -・-∥ ●・-∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ -∥青学大・院
 常田一彦 ∥ -・-∥ ●・-∥ ●・-∥ -・-∥ ●・-∥ -∥飯山市在住
 鈴木早苗 ∥ -・-∥ -・-∥ ●・-∥ -・-∥ -・-∥ -∥栄小中学校
 半戸帆南 ∥ -・-∥ -・-∥ ●・-∥ -・-∥ -・-∥ -∥栄中学校・2年
 半戸千晶 ∥ -・-∥ -・-∥ ●・-∥ -・-∥ -・-∥ -∥津南町在住
 山下詠子 ∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ ▼・●∥ ●・●∥ ▲∥東京農大
 岩崎智史 ∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ ▽・○∥ ○・○∥ △∥東京農大・学部
 佐々木彩乃∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ ▽・○∥ ○・○∥ △∥東京農大・学部
 原田和彦 ∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ ●・●∥ ▲∥長野市立博物館
 藤田明良 ∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ ○・○∥ △∥天理大学
 上倉和美 ∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ ●・-∥ -∥栄村在住
 油科光子 ∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ ●・-∥ -∥栄村在住
 松永勝之 ∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ ●・-∥ -∥東京在住
-------------------------------------------
参加者数 4 3(1) 12 8(3) 14 5(1) 9 8(3) 16 9(3) 10

※黒塗り=車での参加
 ※曜日欄●○=終日参加 曜日欄▲△=午前のみ参加 曜日欄▼▽=午後から参加
 ※宿泊欄▲△=夕食不要 宿泊欄■□=別泊 ★☆未定
返信
白水さん (9em2idii)2025/4/22 23:02 (No.1429069)削除
いよいよ春の保全活動が近づいてきました。
今回の参加者一覧をアップいたします。
間違いなどがあれば、お知らせください。よろしくお願いいたします。

[ 250425-30 栄村文化財保全活動参加者(予定) ]

 参加者  ∥25金・宿∥26土・宿∥27日・宿∥28月・宿∥29火・宿∥30水∥
======================================================================================
 白水 智 ∥ ▼・●∥ ●・●∥ ●・●∥ ●・●∥ ●・●∥ ▲∥中央学院大
 石野律子 ∥ ▽・□∥ ○・□∥ ○・□∥ ○・□∥ ○・□∥ -∥神奈川大・常民研
 岡部恵海 ∥ ▽・○∥ ○・○∥ ○・○∥ ○・○∥ ○・○∥ △∥神奈川大・院
 原口潤也 ∥ ▽・○∥ ○・○∥ ○・○∥ ○・○∥ ○・○∥ △∥神奈川大・院
 水落建哉 ∥ -・-∥ ●・●∥ ●・●∥ ●・●∥ ●・★∥ ★∥みなかみ町教委
 杉浦亜門 ∥ -・-∥ ●・●∥ ●・●∥ ●・●∥ ●・●∥ ▲∥中央学院大・学部
 高野宏峰 ∥ -・-∥ ○・○∥ ○・-∥ -・-∥ -・-∥ -∥中央大・院
 鈴木菜々恵∥ -・-∥ ●・●∥ ●・-∥ -・-∥ -・-∥ -∥群馬大・学部
 松村なのか∥ -・-∥ ▽・○∥ ○・-∥ -・-∥ -・-∥ -∥上智大・院
 安田深雪 ∥ -・-∥ ▼・-∥ ●・-∥ -・-∥ ●・-∥ ▲∥栄村在住
 堀内誠司 ∥ -・-∥ ●・-∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ -∥青学大・院
 常田一彦 ∥ -・-∥ ●・-∥ ●・-∥ -・-∥ ●・-∥ -∥飯山市在住
 鈴木早苗 ∥ -・-∥ -・-∥ ●・-∥ -・-∥ -・-∥ -∥栄小中学校
 半戸帆南 ∥ -・-∥ -・-∥ ●・-∥ -・-∥ -・-∥ -∥栄中学校・2年
 半戸千晶 ∥ -・-∥ -・-∥ ●・-∥ -・-∥ -・-∥ -∥津南町在住
 山下詠子 ∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ ▼・●∥ ●・●∥ ▲∥東京農大
 岩崎智史 ∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ ▽・○∥ ○・○∥ △∥東京農大・学部
 佐々木彩乃∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ ▽・○∥ ○・○∥ △∥東京農大・学部
 原田和彦 ∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ ●・●∥ ▲∥長野市立博物館
 藤田明良 ∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ ○・○∥ △∥天理大学
 上倉和美 ∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ ●・-∥ -∥栄村在住
 油科光子 ∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ ●・-∥ -∥栄村在住
 松永勝之 ∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ -・-∥ ●・-∥ -∥東京在住
-------------------------------------------
参加者数 4 3(1) 12 8(3) 14 5(1) 9 8(3) 16 9(3) 10

※黒塗り=車での参加
 ※曜日欄●○=終日参加 曜日欄▲△=午前のみ参加 曜日欄▼▽=午後から参加
 ※宿泊欄▲△=夕食不要 宿泊欄■□=別泊 ★☆未定
石野律子さん (9gx7e2b1)2025/4/23 09:45削除
白水さま
一覧表のとりまとめをありがとうございました。
石野および民具班活動は25、28日の両日は休みの予定です。
25日と28日は夕方ぐらいに顔を出す程度?かと思います。
よろしくお願いいたします。
返信
松永勝之さん (9ie7hpeo)2025/4/22 19:44 (No.1428963)削除
初めて参加させていただきます。明日から山菜採りと田舎暮らしの準備で白鳥に行きます。昔和紙作り見てましたので29日の平滝に参加します。光子さんはよく知ってします。その前にこらっせによります。宜しくお願いします。
白水さん (9em2idii)2025/4/22 23:03削除
松永さん、ご無沙汰しておます。
今回はありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。
石野律子さん (9gx7e2b1)2025/4/23 09:23削除
松永さま
ご参加ありがとうございます。
29日はこらっせにてお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
返信
石野律子さん (9gx7e2b1)2025/4/22 11:32 (No.1428773)削除
長らくお待たせしました!
今週土曜から始まる栄村民具班活動の予定がようやく決まりました。

4月26日(土):午前9時こらっせ集合。民具収蔵庫(旧東部保育園)へ移動し、昨年秋に寄贈された斎藤家民具の登録と目録作り、調査など。
お昼にこらっせへ戻りワンコインランチの後、再び午前中の続きの作業を予定。
@持ち物:マスク、エプロン、軍手、筆記用具、飲み物

4月27日(日):午前9時こらっせ集合。津南町半戸家へ移動し民具を拝見。
午後はこらっせでワンコインランチの後、木島平村にある内山手漉き和紙体験の家へ移動、手漉き和紙関連の道具を見学。(体験はしません)
@持ち物:マスク、エプロン、軍手、筆記用具、飲み物

4月29日(火)午前9時こらっせ集合。こらっせにて栄村の内山紙に関する調査続き。平滝の油科光子さんから聞取り。古文書班の力をお借りして佐藤家の手漉き和紙に関する古文書史料にも挑戦など。
ランチは光子さんと仲良しの上倉和美さんの手作りお惣菜だそうです。炊き出し楽しみですね。
@持ち物:筆記用具

注)4月28日(月)30日(水)の民具班活動はお休みします

@白水様
お世話になっております。よろしくお願いいたします。
民具班の参加者は26日常田・石野、(参加される学生さんなどの中でお手伝いして下さるメンバー募集中)
27日鈴木早苗・半戸帆南・半戸さんのお母様・常田・石野
29日油科光子・常田・石野、(白鳥の松永さんが飛び入り参加されるかもしれません)

@早苗先生やご参加下さる皆さま  
いつもありがとうございます。楽しみにしております。
遠くから来られる方はどうか気を付けておいでくださいね。
また参加をご検討中のみなさまも是非おいでください。お待ちしています。
白水さん (9em2idii)2025/4/22 23:05削除
石野さん、
詳しい情報をありがとうございます。
楽しく活動しましょう。よろしくお願いいたします。
返信
鈴木早苗さん (944eju8t)2025/4/19 06:49 (No.1427022)削除
春の活動よろしくお願いします!
27日(日)に、鈴木早苗(栄小中職員)と、半戸帆南さん(栄中2年)参加します。
半戸さんのお母様からお手紙と前回のアンケート回答をお預かりしています。

小学校の職員でいってみようかな?と興味をもってくださった方がおります。お名前は本人に確認してからお伝えします。参加するなら29日だそうです。

私は、栄小の竹の子狩り遠足の準備をしています。今年は予定の日もまだ雪が残っている心配があり、なかなか見通しがたちません!

活動の頃は、桜🌸が見頃かな?みなさまお気をつけて起こしください。
白水さん (9em2idii)2025/4/22 23:04削除
早苗先生、いつもありがとうございます。
今年はここ数年よりも残雪が多そうですね。
山菜も楽しみです。
返信
白水さん (9em2idii)2025/4/13 18:27 (No.1424201)削除
春の活動について、【追加情報!】です。

昨日の情報で、27日に地元料理名人による炊き出しとご案内しましたが、29日に変更になりました。
27日については未定なので、実施できるかどうか不確定ですが、もし炊き出しがない場合でも、通常のワンコイン昼食(一人100円)は実施いたしますので、お楽しみに!
返信
白水さん (9em2idii)2025/4/12 23:39 (No.1423781)削除
【追加情報! 3件あります】
■活動の中日には村の料理名人が炊き出ししてくれます!
今回の活動のちょうど中間にあたる27日(日)には、お昼に地元のかあちゃんが炊き出しで栄村らしい季節料理を振る舞ってくれることになりました!どうぞお楽しみに!
今年の栄村はまだかなり雪が多いようですが、ちょうど活動の頃には山菜が顔を出すシーズンになりそうです!
■28日(月)は、午前中半日秋山郷巡検に出かけます!
天候次第ですが、天気が悪くなければ、かつて「秘境山村」として知られた民俗の宝庫、栄村の山奥秋山郷を巡検したいと思います。芽吹いたばかりの淡い新緑と残雪の残る苗場山を堪能できると思います。
(天候によっては前後に日程をずらすこともあります)
■今回の活動中の宿泊は、JR森宮野原駅前の「吉楽旅館」さんになります。
返信
白水さん (9em2idii)2025/4/12 00:01 (No.1423241)削除
【2025年度第1回の保全活動追加情報です!】

【追加情報その1】
大学の学部生や大学院生などで参加される方(初めての方でももちろんOKです)には、宿泊代が無料になる助成金が今年度支出されることになりました!
加えて、現地までの交通費も半額が補助になります!
1泊や1日からの参加でも対象となります。
(こちらの補助を「学生補助」と呼んでおきます)
今後も栄村に関心をもってご参加いただける方が望ましいです。

【追加情報その2】
文献班・民具班の活動に参加してみたい方は、下記メールアドレス宛にご連絡ください。
shiryouhozen@gmail.com

その際、下記についてお知らせください。
①参加者氏名 
②参加者の所属(とくにない方は○○市在住等でも) 
③参加日程と到着予定(時間によっては食事必要の有無) 
④交通手段(自家用車か公共交通機関か) 
⑤連絡先(電話・メール等。既報の方はなしでも大丈夫です。)
⑥宿泊補助や学生補助の希望(あれば)

4月11日(金)までで一旦〆切っていますが、宿泊に余裕があれば参加可能ですので、個別にご相談ください。
返信
白水さん (9em2idii)2025/4/1 21:25 (No.1417738)削除
【本年度第1回の保全活動は4月25日(金)~30日(水)で実施】

本日から2025年度もスタートしました。
本年度第1回の保全活動は、4月25日(金)~30日(水)で実施いたします。
1日からでも参加OKですので、ご興味・ご関心のある方はぜひご参加ください!
この時期は山菜も芽吹き、春の気が周囲の山々に満ちる大変美しい季節です。
美味しい食事をいただき、栄村の春を味わいながら、文化財に触れるゴールデンウィークはいかがでしょうか。ご検討ください。

今回は文献班と民具班の活動になります。
民具班は和紙文化の調査、文献班は古文書整理や撮影になります。
(民具班は25日~29日まで)
今回も、非正規職の方(学生・院生、その他博物館や資料館・一般企業などに非正規でお勤めの方など)については、宿泊費の補助(1泊あたり3000円)を行います。
また、院生・学生については、今後、宿泊代や交通費などが長野県の助成金でさらに補助になる可能性がありますので、具体的に決まりましたら改めてお知らせいたします。

宿泊場所など詳細については、追加でお知らせいたしますが、取り急ぎ日程のみ先にお知らせいたします。
石野律子さん (9gx7e2b1)2025/4/7 17:21削除
4月の民具班活動の日程ですが、私の体力を考えて
26日、27日、29日の土日祝日の3日間のみとさせていただきます。
本日関沢睦さんから和紙情報をいただきました。
白鳥出身で東京にお住まいの松永さんがこらっせに来られ、内山紙の経験があると話をされていたとのことです。
松永さんとは以前小滝の古道歩きに参加した時にお目にかかっております。栄村の歴史文化にとても興味を持っておられたので印象に残っていた方でした。
4月の活動に合わせて栄村入りしてくださるかもしれないので、新たなお話が聞けるかもしれません。
また早苗先生から中学生の参加もありそうとのことでしたので、楽しみにしているところです。
具体的な活動内容についてはもう少しお時間をくださいね。
返信
白水さん (8zxf2jxc)2025/3/14 21:45 (No.1407547)削除
いよいよ明日15日土曜日に「栄村の文化と自然報告会」の第4回を開催いたします。

今回も会場(栄村役場「かたくりホール」)とオンラインZoom配信の両方を併用して開催することにしております。遠方の方、ご都合のつかない方はご自宅からでもご視聴いただけます。
明日は13時開会ですので、12時半くらいからZoomの方もご参加可能です。

接続のURLとミーティングID・パスコードは下記のとおりです。

https://zoom.us/j/95653037986?pwd=lKLYwqUndN8v4WcavKhtM8l2NaCXxE.1

ミーティング ID: 956 5303 7986
パスコード: 097775

なお、今回は考古班の高橋さんのご都合がつかず、口頭報告のプログラムには入っておりませんが、事前に報告内容の資料をお送りいただいておりますので、そちらを会場での配布資料に加えております。また、webでも配信する予定です。

それでは会場で、またオンラインでのご参加、お待ちしております!
石野律子さん (9fkue7ca)2025/3/16 09:22削除
白水さま 皆さま
おはようございます。
昨日の報告会では大変お世話になりました。少人数で会場設営や準備、大変だったことでしょう。そして片付けまでありがとうございました。
私はオンライン参加でしたので、何もお役に立てませんでしたが、おかげさまで今年もまた無事に報告会が開催できたことに感謝しております。

昨夜鈴木早苗先生からメールを頂き、会の終了後、半戸さんの研究について小山さんから貴重なアドバイスをもらったと書かれていました。
小山さんからは私も毎年アドバイスを頂いて、次に繋げています。いつも本当にありがとうございます。
今回はお目にかかれず残念でしたが、これからも民具班の縁の下の力持ちを宜しくお願い致します。

村民の皆さま、会の皆さま、白水さんはじめお手伝いして下さった学生さん、ありがとうございました。
次回は栄村でお目にかかれることを楽しみにしております。
石野律子さん (9gx7e2b1)2025/3/16 17:29削除
昨日報告会が終わり、本日早速に和紙情報2件寄せられました。
早い反応で嬉しい限りです。
①上倉和美さんより、平滝の油科光子さんから当時の和紙を提供したいとのこと。
②児玉さんより、平滝の上倉えつこさんという方の情報で、和紙職人のお祖父さんがおられて、子供のころに楮の木に登って遊んだなど、家での和紙作りのエピソードをお持ちだそうとのこと、当時の写真もあるそうです。

白水さんのご報告で幕末の史料に平滝の和紙と書かれていたと教えて頂きましたが、私たちが2012年に手漉き和紙の家の調査をしたのも平滝でしたから、平滝の和紙情報はなんだかワクワクします。
次回、是非平滝へ聞取りに行きましょう!!
(和美さん、伊藤さん、児玉さん、ご連絡ありがとうございました)
返信