匿名さん (9em2idii)2025/2/25 23:20 (No.1396346)削除栄村の久方ぶりの大雪、お見舞い申し上げます。
さて、すでにお知らせしましたように、来たる3月15日(土)に「栄村の文化と自然報告会」の第4回を開催いたします。
今回は初めて地元中学生による和紙づくりについての報告があり、近年民具班が取り組んでいる和紙づくり文化報告とのコラボも行われます。栄村の自然の豊かさ・スゴさを実感できる恒例の報告もあります。熊による林業被害をどう防ぐか、熊との苦闘を続けている林学研究者の興味深い報告もあります。
いろいろ盛りだくさんで、栄村の文化と自然をまるごと知る年1回の催しです。
村の皆さまはもちろん、近隣地域の皆さま、県内の皆さま、ぜひ足をお運びください!
県外からのご参加も大歓迎です。まだ栄村に足を踏み入れたことのない方にとっては、豪雪地での冬の終わりを実体験する機会にもなります。どなたでもご参加いただけます(参加無料)ので、どうぞ奮って栄村にいらしてください!
遠隔地の方には、Zoomによる配信も行いますので、現地入りが無理でもオンライン参加できます!
スタッフは前日の14日(金)に栄村入りし、翌日午前中にかけて会場設営など準備を行います。
当日の15日は昼過ぎから報告会を開催し、夕方5時頃まで行いますので、当日は打ち上げを兼ねて参加者を労い、宿泊して16日に帰京するという予定でおります。
宿泊のない方については、とくにご連絡・申し込みをいただく必要はありません。
宿泊の必要な方につきましては、私の方で一緒に手配もできますので、ご連絡ください。併せて前日からお手伝いをいただけるスタッフも募集いたします。
前日泊のみで当日帰られる、あるいは当日来村して1泊して帰られるなど、1泊のみももちろんOKです。
なお、会場設営や当日の運営をお手伝いいただける方については、宿泊費の約半額に相当する1泊当たり3000円を補助いたします(今回は非正規職の方に限りません)。
お手伝いの参加・不参加を問わず、宿泊手配を希望される方は、3月2日(日)までにご連絡をお願いいたします。
連絡は、白水のメールアドレス、またはshiyrouhozen@gmail.com 宛にお願いいたします。
その際、①お名前 ②宿泊日 ③夕食の必要の有無 ④ご所属 ⑤連絡先(メールアドレスまたは電話番号)をお知らせください。なお、これまでにもご参加いただいていて情報のわかる方は④・⑤は不要です。
ご参加、お待ちしております!
■これまでの活動報告書は下記のリンクからご覧いただけます。↓
https://drive.google.com/drive/folders/0B5MQGeVp6XT_OEVuWDBuYklhQU0?resourcekey=0-sVg5rH9OFxNZ0UVtglqApw&usp=share_link
■地域史料保全有志の会ブログはこちら↓
https://ameblo.jp/shiryouhozen/